育成要素(レベル・装備・スキル・星上げ・絆レベル)
それぞれの優先度としては下記のとおりです。
レベル>装備>スキル>星上げ>絆レベル
レベル
勝てないコンテンツがある場合、まずはレベルを上げましょう。ステータス上昇の恩恵が大きいです。生徒のレベルは先生レベルが上限になります。
先生レベルを意識的に上げていくことが大事です。
装備
装備は各生徒にそれぞれ3種類つけることが出来ます。簡単に説明すると下記の通りです。
- アタッカー➡帽子、グローブ、腕時計を優先
- タンク➡バッグを優先(Tier4は最優先)
- ヒーラー➡ネックレスを優先
もっと装備のことを詳しく知りたい場合は、下記の記事がおすすめです。

スキル
スキルは強化することで、倍率やステータス強化値が大幅に上昇します。勝敗に直結する要素ですが、育成素材が超貴重なので使用する際は慎重になるのが大事です。
また、生徒ごとにスキルの中でも育成優先度は存在しており、全く育てる必要のないスキルもあります。下記ページを参考にしてみて下さい。
星上げ
神名文字を使用することで、生徒の星を上げることが可能です。それによりステータスの上昇や固有武器の開放が出来ます。上昇幅はかなり大きく、性能が格段にUPします。
しかし、神明文字の獲得のためには、ゲーム内で最も貴重かつ必要な素材である神名のカケラが大量に必要になります。
生徒の星上げは最も慎重に行うべき育成要素です。ぜひ下記ページを参考にして下さい。

絆レベル
カフェでタップする、贈り物をあげる等で生徒の絆レベルを上昇させることが出来ます。
ステータスの上昇は微量なのですが、一部生徒には特定の絆レベルに達することで『愛用品』が装備可能になる生徒も存在します。
ただ、絆レベルを上げるのは時間がかかりますし、序盤に限れば優先度は低いです。
愛用品で大幅に強化される生徒の代表は下記生徒です。総力戦・大決戦での活躍が見込めるので、将来的に育成を考えましょう。
戦闘の基礎
自動編成・スキルオート設定
自動編成は絶対に辞めるべきです。タンク・ヒーラーが編成されないことも多く、少し面倒でも自分で編成しましょう。
スキルオートに関しては、格下のステージであれば問題ないです。ただ、手動時に比べるとクリアが難しいので、少し難しいステージに挑む場合は手動で挑戦しましょう。
攻撃タイプと防御タイプ
生徒と敵は攻撃タイプと防御タイプがそれぞれ決まっています。有利・不利によって与ダメージ量・被ダメージ量が決定するので、編成の際は意識するのが重要です。

Normal:ダメージ等倍
Weak:ダメージ2倍
Resist:ダメージ0.5倍
Effective:ダメージ1.5倍
ただ、絶対に有利タイプのみで固める必要があるわけではありません。当倍以上であれば、性能差で採用すべき場合もあるので、基本的にはそうすべきという認識で良いでしょう。
地形適正
各ステージには『市街地』『屋内』『屋外』の3つ地形が存在しています。生徒にはそれぞれ適正があり、高ければ高いほど『遮蔽物』を用いた攻撃・防御にプラス補正がかかります。
序盤のうちはほとんど意識する必要はありませんので、余裕があれば適正が高い生徒を編成してみる程度で問題ないでしょう。
次は「日課」編へ

コメント