【ブルアカ】製造システムの基礎とおすすめレシピを徹底的に解説!

目次

製造とは

キーストーン、またはテイラーストーンを消費して様々なアイテムを得るためのコンテンツです。
製造を活用できることで、生徒の育成速度がかなり変わってくるので、是非この記事を読んで活用して下さい!

キーストーン、テイラーストーンの入手方法

・キーストーン
➡ミッション報酬から入手可能。イベント、総力戦などの報酬に含まれていることも。
・テイラーストーン
➡合同火力演習コインとの交換で入手可能。

製造の概要

仕組み

  • キーストーンや素材を投入してノードを解放し、そのノードに応じたアイテムを入手する。
  • 1段階解放ごとにランダムで5つのノードが出現し、その中から1つ選択。
  • 素材投入後はキャンセルや選び直し不可
  • 素材投入から2時間放置すると自動で製造開始

ノードの種類と入手数

  • 1次・2次・3次ノード
  • 段階ごとに入手できるアイテム数が増加:
    • 1次 → 1個
    • 2次 → 計2個
    • 3次 → 計3個
  • 製造時間は単純に合計時間になる。
  • 3次は素材消費が重いが高レアアイテムの傾向あり。

優先度と活用のポイント

  • 家具・贈り物は製造以外での入手が少なく優先度高め
  • 新規先生はまず家具で快適度を確保
    ➡その後、素材状況に合わせて必要なアイテムを選択。

1次ノードと2次ノードについて

キーストーンを1個(またはキーストーンのカケラ10個分)投入することで『1次解放』が選択出来るようになります。
2次ノードに進むためには『素材の追加投入』が必要になりますが、2次ノードでしか製造できないアイテムは存在しません。
また、効率が良くなる訳でもないので2次ノードで止める必要は全くありません。そうするぐらいなら1次ノードの製造を繰り返しましょう。

3次ノードについて

3次ノード解放の条件と流れ

  • 2次ノード確定後に、そのまま製造開始するか、素材を追加投入して3次ノードを選択可能。
  • 追加投入できる素材は以下
    • 神名のカケラ
    • 上級以上の素材
    • キーストーン/キーストーンのカケラ

素材投入時の注意点

  • 主に使うのは上級以上の素材だが、供給が不安定で枯渇しやすいので使い過ぎ注意。
  • 大量生産しないならキーストーン使用も選択肢
  • 神名のカケラはコスパが悪く非推奨

3次ノードの特徴

  • 製造アイテムは上級以上が確定
  • 稀に以下の希少品が出現
    • 秘伝ノートの断片
    • 生徒の神名文字(※実装から一定期間経過した恒常生徒のみ。限定・配布・実装直後の恒常は対象外)

入手量の目安

  • 上級素材:2~3個程度
  • 最上級素材:1~2個程度
  • 秘伝ノートの断片:3~5個程度
  • 生徒の神名文字:1~5個程度
  • クレジット(豊かさ):10万/100万/1000万ポイントのいずれか

おすすめノード(1次製造)

色彩(家具)【おすすめ度★★★★★】

  • 家具はカフェ快適度を上げ、AP・クレジット収入量を増やす効果あり。
  • 製造が主な入手手段。快適度が上限(1号店5500/2号店5000)に達するまでは最優先
  • 可能ならモーション未対応家具や、加入済み生徒用のモーション家具のみで上限を目指す。
  • 上限到達後は優先度を下げてもよい。
  • 特定生徒の絆ランクを上げるためのテイラーメイド素材としても価値がある。
  • カフェ利用次第で1~3か月で絆20まで上げられる。

花弁(贈り物)【おすすめ度★★★★☆】

  • 家具が揃った後の基本的な優先対象。
  • 贈り物は絆ランク上げ・ステータス強化・絆ストーリー解放(メモリアルロビーや青輝石入手)に繋がる。
  • 一部は愛用品強化素材にもなる。
  • 好きな贈り物の出現率は低いので、とにかく数を確保するのが重要。
  • 実装生徒増加により、ほぼ全ての贈り物が誰かしらに有用。
  • 特定狙いがない場合は翡翠花(水遊びの贈り物)が無難。
  • 花弁と翡翠花が並んだ場合も、特定贈り物狙いでなければ翡翠花が安定。

輝き【おすすめ度★★★★☆】

  • 集めにくい上級アイテムのみが出現。
  • 迷った時の無難な選択肢。
  • 上級育成素材や家具は需要が高く、無駄になりにくい。
  • 高確率で贈り物も出る点が魅力。

煌めき【おすすめ度★★★☆☆】

  • 最上級アイテムのみが出現。
  • 上級版の「輝き」だが、1~2次ノードでは贈り物が出ないため評価が分かれる。
  • 序盤は最上級BD・技術ノート・オーパーツ・レポート・家具目的で有用。
  • 長期プレイで育成が落ち着くと育成素材は余りがち。
  • 贈り物需要は枯れないため、贈り物が出ない点は人によってはマイナス評価。

銅【おすすめ度★★☆☆☆】

  • BD(初級・中級)が入手可能で、EXスキル上げに役立つ。
  • 出現頻度は「煌めき」よりさらに低い。

おすすめノード(3次製造)

基本方針

  • 3次ノードは出現品目が2次までと異なるため、選択基準も別。
  • 解放には希少素材(キーストーン・上級素材など)が必要。
  • 総力戦・戦術対抗戦での主要キャラ育成が完了し、素材に余裕が出てから挑戦が望ましい。
  • 素材不足のうちは無理せず温存。

1. 花弁(贈り物)【おすすめ度★★★★★】

  • 高級贈り物が出現(2次までは出ない)。
  • 高級贈り物の主な入手手段:
    • 本ノード/3次煌めきでの製造
    • イベント報酬
    • テイラーメイド経由の贈り物ボックス
  • 特定種類の大量確保は困難で、地道な収集が必要。
  • 絆ランク上昇によるステ補正は微差だが、愛用品強化や称号目的で需要増
  • 高級贈り物が出なくても通常贈り物複数個が得られるためハズレが少ない。

2. ダイヤモンド【おすすめ度★★★★☆】

  • 秘伝ノートの断片が確定で製造可能。
  • 3次プラチナでも出現するが確率は低め。
  • 入手手段が限られるため、手持ち次第では花弁より優先される。

3. 煌めき【おすすめ度★★★★☆】

  • 2次までに出ない高級贈り物と神名文字が出現。
  • BDやノートも排出され、外れにくいが、獲得量は1~2倍に留まる(他ノードは2~3倍)。
  • 神名文字はキャラによる需要差が大きく、不要なものはハズレ。
  • 固有武器強化パーツも人によっては不要枠。

4. 輝き【おすすめ度★★★☆☆】

  • 上級アイテム複数が出現。
  • 上級贈り物も含まれるため、贈り物狙いも可能。

5. 神秘・各種学園【おすすめ度★★☆☆☆】

  • 神秘:神名文字が確定。
  • 各種学園:候補に神名文字が追加される。
  • 在籍状況に関係なく出現するためレアケースだが、「あと数個で☆3生徒解放」という状況では有効。

非推奨ノード

瞬き・明かり

  • 低レアリティ限定のため、他のノードを差し置いて選ぶ価値はほぼない。

金属(育成素材)系列

  • 育成素材が出るが、低レア率が高い
  • 序盤で低レア素材すら不足している場合は、1個の価値が高めな**銅(BD)**のみ検討余地あり。
  • 基本的には他ノード優先。

パーツ

  • 固有武器強化素材が出現。
  • ☆5まで神秘解放するまで用途なし。
  • 通常プレイやマンスリーパック課金で十分確保できるため、必要になる前に余りやすい
  • 例外として、リセマラなどで早期に☆5解放できた生徒がいる場合は、即強化目的で選択肢に入る。

テイラーメイド

概要

  • 手持ちの同カテゴリのアイテムを別のアイテムに変換できる機能。
  • 変換には元アイテムのほか、変換先のランクに応じたテイラーストーンが必要(一部例外あり)。
  • 変換はランダム抽選の「抽選ボックス」と、自由に選べる「選択ボックス」があるが、選択ボックスの方がレートが高い。

活用シーン

  • イベント周回で特定学園向け素材やオーパーツが大量に余っているが、欲しい素材が違う場合の整理。
  • 特定生徒の絆ランクや愛用品強化に必要な贈り物の確保。
  • 絆ランクを継続的に上げるためのモーション家具の獲得。
  • 欲しい家具シリーズが製造で出にくい場合、余った家具と交換で揃える。

対象者

  • 余った素材や家具がある程度あり、欲しいものが明確な中級者以上のプレイヤー向けの機能。

テイラーストーン入手方法

  • 課金以外では主に合同火力演習のコイン交換
  • 育成が進むまではコインをテイラーストーンに回すのが難しいため、新米プレイヤーの利用は難しい。
  • 制約解除決戦の報酬でも入手可能だが、こちらはエンドコンテンツに近くさらにハードルが高い。

特殊用途

  • 「秘伝ノートの断片」から秘伝ノートを生成する際にも使用。
  • 断片+クレジットのみが必要で、テイラーストーンは不要(表示上は必要に見えるが消費しない)。
  • 断片は他に使い道がないため、必要になるまで断片のまま保管も可能。
  • 1製造枠で最大5つまで同時生成できるが、デイリー・ウィークリーのミッション回数稼ぎで1枚ずつ作る使い方もあり。

まとめ

・1次ノード
➡まずは家具(色彩)を優先してカフェの快適度を上げましょう。AP・クレジット収入が増えてゲームがスムーズに進みます。

・2次ノード
➡非推奨。1次か3次のみで問題ないです。

3次ノード
➡主力キャラの育成が落ち着き、素材に余裕ができたら挑戦。高級贈り物や希少素材が狙えるが素材消費が大きいので無理は禁物です。

テイラーメイド
➡余った素材や家具は、自分が本当に欲しいものに変換しよう。中級者以上向けの機能なので、まずは素材を貯めることを優先。

次におすすめの記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブルアカが大好きな一般男性
初心者の手助け&ブルアカファンの交流場所を作りたくてサイトを開設。
Twitter(X)はサイトの更新とかYoutube更新のお知らせメイン予定。
Youtubeも是非見て下さい!

コメント

コメントする

目次