【ブルアカ】毎日やるべき日課まとめ

目次

ブルアカの日課チェックリスト(毎日やること)

カフェで生徒のタップ&スタミナ回収

カフェで生徒をタップすることで、生徒の絆ポイントを上昇させることが出来ます。右下の招待券を使用すると、好きな生徒をカフェに呼び出すことも出来ます。お好みの生徒の絆を上げられるので忘れずに使用しましょう。
スタミナ回収も絶対に行っておきましょう。100%以上貯めることは出来ないので、溢れる前に回収することが重要です。

スケジュール

チケットを消費し、生徒の絆上げ&ロケーションランクの上昇が可能です。基本的に『生徒の多い場所+満遍なくロケーションランクを上げる』ことを意識しておけば問題ありません。

サークル訪問

サークルに入ると、毎日APを10受け取ることが出来ます。塵も積もれば山となるので、毎日忘れずに受け取りましょう。こだわりがない場合、サークルはどこでも問題ありません。

製造

毎日一つ以上は製造を行いましょう。
おすすめは『色彩』『花弁』です。金色に光っている『煌き』も稀に出現するのでその時は選びましょう。

毎日無料パッケージ購入

無料でクレジットとAPが貰えるので確実に貰いましょう。『ただより高いものはない』という名言がありますが、こちらは適用外なのでご安心を

ショップのアイテム交換

ショップに関しては、最初のうちは『上段の装備珠』『オーパーツ全種』は購入推奨です。
その他のアイテムに関しては、下記のページを参考にして下さい。

指名手配

こちらに関しては、所持している生徒・育成したい生徒によって周回場所は変わるので一概には言えません。どこを周回しても良いので、確実にチケットは使い切りましょう
強いて言うのであれば、『校舎』がオーパーツの種類的におすすめです。

学園交流会

こちらに関してもどこを周回しても構いません。掃討出来る中で最も高難易度を集会すれば良いです。チケットは使い切りましょう。

戦術対抗戦

戦術対抗戦に関しては、ガチで攻略するのであれば相手によって編成を変える必要があります。
しかし、デイリーとして消化したい程度であれば、最も高い順位の相手と対戦してチケットを使い切れば問題ないです。
報酬の受取は確実に行っておきましょう。

任務ハード周回

ハード周回に関しては、周回するステージ選びが重要です。目的は生徒の神名のカケラ集めです。
カケラを集めるべき生徒は下記です。

どうしてもAPを他のコンテンツに使いたい場合でなければ、星4になるまで毎日周回しましょう。
Hardドロップ率のキャンペーンが開催されている時は最優先で周回するべきです。

ブルアカの日課チェックリスト(特定期間のみ)

総力戦・大決戦・合同火力演習

開催中の場合は、毎日チケットを使い切るようにしましょう。自分がクリアできる最高難易度をクリアしたら、後は掃討で一気に周回可能です。
報酬でもらえるコインについては、有用なアイテムと交換できるので、毎日忘れずにクリアすることが重要です。交換先については下記の記事がオススメです。

イベント

開催されているイベントに関しては、最低限全部のストーリーと、クエスト、チャレンジはクリアすべきです。
ただ、周回するかどうかに関しては、その時開催されているイベントの報酬が美味いかによって変わります。下記の記事で開催中のイベントについて解説しているので、参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブルアカが大好きな一般男性
初心者の手助け&ブルアカファンの交流場所を作りたくてサイトを開設。
Twitter(X)はサイトの更新とかYoutube更新のお知らせメイン予定。
Youtubeも是非見て下さい!

コメント

コメントする

目次