【ブルアカ】リセマラのやり方、時期、狙うべき生徒などを徹底的に解説!

ブルアカのリセマラガイドバナー
目次

リセマラとは?ブルアカでの重要性

序盤をスムーズに進めるためのリセマラ

ブルアカをプレイするうえで最も避けたい事態、それはメインストーリーの停滞です。
そこまで難易度は高くないとはいえ、新任先生の多くはメインストーリーを進めるための【任務】攻略において、詰まる箇所が出てきます。
それを回避し、ストレスなくメインストーリーを進めるためにリセマラで強い生徒を引き当てることは重要な要素となってきます。
また、高難易度コンテンツ(総力戦・大決戦等)の上位入賞を狙いたい場合、リセマラでのスタートダッシュ(強い限定生徒の入手)は必須と言っても過言ではありません。

目標

リセマラで何を目指すかは、『ブルアカを始める時期』『どこまでやり込みたいか』によって大きく変動するので、まずは全員に共通するリセマラの手順を解説した後に、リセマラ終了の目安を解説します。

リセマラ手順を解説

全体の流れ

STEP
メールアドレスをたくさん用意する

『Gmailのエイリアス機能』を用いることで、複数アカウントのキープがかなり容易に行えます。エイリアス機能の詳細については少し長くなってしまうので、ご自身で検索をお願いします。

STEP
チュートリアル募集

とりあえずは『GUEST』でログインしてゲームを進めていきましょう。すぐにチュートリアル募集を行えるようになります。
そこで狙うべきは【春原 シュン】です。

毎日行う日課コンテンツ『戦術対抗戦』において、必須級の生徒であり、短期戦コンテンツ全般での活躍が見込めます。

シュン以外にも星1のセリナや星2のツバキが引けていると嬉しいので、そこも狙いましょう。
シュンが引けなかった場合、アプリのアンインストールは絶対に行わず下記手順を実行です。

『ロビー画面右上のメニューボタン』→『アカウント』→『アカウント削除』→『Deleteと入力』でアカウントを削除し、チュートリアルからやり直しましょう。

STEP
ガチャのための青輝石集め

今から説明する手順を全て行うとかなり時間がかかるので、出来る範囲で問題ないです。

・任務Normal6-1までクリア
➡チュートリアルガチャで星2生徒【ツバキ】を手に入れていれば、装備品であるバッグをT4まで育てれば楽にクリアできます。

・メインストーリーVol.3 エデン条約編 3章23話までストーリースキップ
➡ストーリーを楽しみたい方は、一周目は全部鑑賞してからでもOK

・戦術対抗戦で出来るだけ上の順位に到達する
➡初めはNPCとの対戦なので楽に勝てます。更新ボタンを活用して、上の順位の相手と対戦をしていきましょう。

上記3つを行うと、100~200連ぐらいはガチャを行えるようになっていると思います。ここまで出来たら準備完了です。

STEP
周年期間かそうじゃないか

リセマラにおいて、周年期間中であるかそれ以外かというのはかなり重要な要素です。
というのも、ブルアカの周年期間のみ排出される生徒は例外なく最強格だからです。
もちろん周年生徒以外にも強い生徒は存在します。なので次は、開催中のガチャごとの目標について解説していきます。

周年期間について

周年期間である場合、周年記念生徒が全員排出されます。現在の傾向としては、新規生徒が2人、過去の周年生徒が1人ピックアップされます。
ピックアップされている生徒は、排出率UP&天井入手が可能なので確実に手に入れましょう。
もちろんピックアップされていない過去の周年生徒も低確率で排出されます。その中でも絶対に手に入れたいのが【水着ハナコ】です。

低コストの範囲スキルが汎用性抜群。初心者が詰まりやすい『任務・イベント』攻略においては最強。もちろん高難易度コンテンツでも大活躍。

水着ハナコは活躍の幅が広すぎる点以外にも、既に過去の周年でピックアップ済みであり、これまでの傾向から一度ピックアップされた生徒は二度とピックアップされません。つまり天井での入手が不可能。すり抜けでの入手を祈るしかありません。その点でいうと、【ワカモ】【水着ホシノ】【ミカ】【ドレスアル】も既に復刻済みです。
しかし、これら全生徒をリセマラで入手するのはほぼ不可能なので優先順位を記載します。

優先順位

復刻待ちの生徒は下記の6生徒で、待っていれば天井で確実に入手できるので、復刻済みの生徒に比べれば優先度は高くありません。復刻時期はアイコンの下に記載してます。

2026年2月

2026年2月

2026年8月

2026年8月

2027年2月

2027年2月

終了ライン

天井分である200連時点で『ピックアップ中の3生徒&水着ハナコ』を入手できればリセマラ終了で全く問題ないです。
もちろんそれ以上を目指すのも良いので、そこは自身と相談して決めて下さい!

周年以外の期間について

周年以外の期間の場合、排出される生徒は『その時の開催ガチャ生徒』&『恒常生徒』です。
前者である『その時の開催ガチャ』に関しては、ピックアップされている生徒によってガチャを引くべきか判断が必要です。
現在の開催ガチャについては、下記記事で紹介しています。

開催ガチャ生徒が強い場合

貯めた青輝石を使用して、ガチャを回しましょう。
その際、ピックアップ生徒はもちろん、恒常生徒の中で強い生徒も出来るだけ多く入手したいです。

開催ガチャ生徒が弱い場合

出来れば、次に開催される強い生徒のガチャまで待ちましょう。青輝石を溜め込んだアカウントを量産しておくも良し、ストーリーを読み進めておくも良しです。
待ちたくない方は、恒常生徒の中で強い生徒を出来るだけ多く入手しましょう。

恒常生徒の中で狙うべき生徒は下記です。
1体引けたらラッキー、2体以上引けたら神引きと言って良いと思います。

アカウントをキープしたい場合

良い感じのアカウントが出来てキープしたい場合は、下記の手順を行いましょう。

STEP
メールボックスの中身を受け取る

受け取り期限が決まっているアイテムもあるので、メールの中は全部受け取りましょう。

STEP
Yostar連携を行う

「ロビー画面右上のメニューボタン→アカウント→一番上のYostar」とタップし、用意したメールアドレスで連携しましょう。

STEP
メールアドレス、ユーザーID、UIDをスクショして保存

キープ済みアカウントの復元などに必要な情報なので、確実に保存しておきましょう。

STEP
新しいメールアドレスを用意する

Gmailのエイリアス機能を活用し、次のアカウント用のメールアドレスを用意しましょう。

STEP
リセマラ再開

もう一度、チュートリアルからリセマラを再開しましょう。

リセマラ終了後

リセマラが終了したら、本格的にゲームを進めていきましょう。その前に、育成や戦闘といったゲームシステムの基礎を知らない方は以下の記事がオススメです!

そんなの必要ないから具体的なゲーム序盤の効率的な進め方が知りたいという方は以下の記事がオススメです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブルアカが大好きな一般男性
初心者の手助け&ブルアカファンの交流場所を作りたくてサイトを開設。
Twitter(X)はサイトの更新とかYoutube更新のお知らせメイン予定。
Youtubeも是非見て下さい!

コメント

コメントする

目次